Registration info |
管理者参加枠 Free
FCFS
LTする人(予約枠・補欠禁止) Free
FCFS
LTする人(募集枠・補欠禁止) Free
FCFS
一般参加(補欠禁止) Free
FCFS
一般参加(増枠分・補欠可) Free
FCFS
|
---|
Description
概要
個人開発者の個人開発者による個人開発者のためのLT会
普段発信する機会も少ない個人開発のあれこれを共有したり、開発者同士の交流の場として皆さんに楽しんでいただける会を目指しております。
Sansan株式会社の13Fのスペースを借りて開催いたします。
懇親会では軽食とお酒をご用意!
Sansan株式会社に圧倒的感謝!
他のLT会で出るようなお酒とかお寿司は用意できませんのでご了承ください(ソフトドリンクは主催が用意いたします)
LT登壇者の方は必ずSlackへの参加をお願いいたします。
以下LT会の詳細とルール(詳しくはSlackにて!)
- 発表は原則5分 質疑応答3分を予定(ガバガバになるかも)
- プログラミングやデザイン、個人開発に関する内容であること
- モバイル、ウェブ、デザイン...ジャンルを問わない
- 原則発表内容は非公開(発表者がOKした部分はツイートしてもらっても大丈夫です)
- 学生も社会人も参加OK
- はじめてLT会に参加するぞ!って人も、LTはじめてやってみたい!って人も大歓迎
LT内容(随時更新)
LTタイトル | 登壇者 |
---|---|
文系出身の2人がサービス開発して月間2,000ユーザーを達成するまでの話 | MIYACHIN |
今すぐできる、iOSアプリの見た目をそれっぽくするUIデザインのコツ | yumemi |
ソース管理だけじゃない!? GitHub大活用術 | albyte |
初学者がポートフォリオ作成が躓いたところ | Tsubasaa |
アプリの広告収益を増やすためにやったこと | ryosuke_tamura |
モバイルアプリのアップデート対応について | kuma |
初めて個人開発アプリを作った時の失敗 | reiji012 |
もくもく会の素晴らしさについて | red_comet |
個人開発アプリをバズらせたい | akeome |
PHPでDIYフレームワーク | shiba |
タイムスケジュール
受付にてconnpassの受付票を提示してください。
首から下げるカードをお渡ししますので、そちらを受け取ってから入場をお願いいたします。
時間 | やること |
---|---|
16:00-16:30 | 登壇者集合 |
16:30-17:00 | 会場オープン・一般参加者集合 |
17:00-17:15 | オープニング |
17:15-17:55 | LT前半戦 |
17:55-18:00 | 5分休憩 |
18:00-18:40 | LT後半戦 |
18:40-18:50 | クロージング |
18:50-20:00 | 懇親会&お片づけ |
K-Dev.mokumokuとは
個人開発していると相談したりモチベを高めあえる仲間が欲しくなったりしませんか
そんな個人開発者向けの、言語やプラットフォーム問わずとにかく個人開発をしている学生、社会人で集まって作業したり、意見交換をする会です。
いつかグループ内で何かサービスを作れたりしたら面白いなとか考えていますが、基本的にはもくもく会として開催して行こうと思っています。
思いつきでSlack作ったので是非参加ください。(話を聞いてみたいだけでもOKです)
※QRをクリックしても招待URLへ飛べます
今回のLT会に参加いただく方は参加必須ではありません、もし会に興味あれば是非ご参加ください。
(connpassの名前とSlackの名前が一緒だと助かります)
参加費について
LT登壇者も聞く人も無料です!
会場について
飲食持ち込み可能、電源あるっちゃありますが充電してきてもらえると助かります。
WiFiあります。
参加者の皆様へお願い
K-Dev LT会3原則
- disらない
- 交流する気持ちをもつ
- ゆるく楽しく
を守って楽しく参加いただければと思います。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.